どうすればより多くの人に愛犬の可愛い写真や動画を見てもらえるのか?
いいね👍をもらえるのか?
いつもなら、自分で調べろとしか言わない子供が珍しくヒントをくれました。
ヤッホー!
子供「ハッシュタグをつけろ」
私「……?」
子供「#をつけなあかん」
私「シャープ?」昭和でごめんなさい…笑
子供「ハッシュタグ」
私「?。頑張りまーす。苦笑い」
ハッシュタグって聞いたことあるけど何?
ハッシュタグをまず調べてみました。
50代の主婦が調べた情報なのでご了承くださいませ。
調べていくと、SNSで使われているみたい。
SNSと言う言葉もあんまり理解できてないけど…私。
ハッシュタグとは、投稿をカテゴライズして検索を容易にするキーワードです。と…
投稿をカテゴライズ?
意味不明…
キーワードやトピックを分類するためのタグのこと。と…
わかるようなわからないような…^_^
ネットはとても親切で、色々な方がハッシュタグについて教えてくれています。
皆さまも是非色々な方の説明を読んでみてください!
50代の主婦でもすこしわかってきました。
ハッシュタグとは、自分の写真や動画がどの様なものか分類する為に使われるものでした。
画像をあげる時、コメントを入れる際、#犬の写真とすると、私の画像は犬の写真というものに分類されたということです。
私が第4話で書いた様に、柴犬の画像がみたいなと思ったら、
インスタの検索画面、虫眼鏡のマークをクリックし、
「柴犬」と入力しますと、柴犬の画像をあげている方々が、ずらずらっと出てきます。
よく見てみると、
#柴犬とか、#柴犬子犬とか、
ハッシュタグ#の記号?マーク?文字?がついたのが沢山あるある。
ということは、その方々はご自身の画像を柴犬というものに分類しているということなのではないかしら?
その柴犬に分類された画像を探し易いようにしてくれているタグと私は理解しました。
疲れ…ました。
今日はこの辺で失礼します。