子供達がツイッターやインスタグラムをやっているのは知っていましたが、私はあえて子供達のインスタなどは見ないようにしています。なぜでしょう?なぜかなぁ?って、どこかで聞いたようなセリフですが…
あくまでも私の感想?理解では、インスタグラムとは、インスタグラムというアプリ内に自分のページを作って、自分が気に入った旅先の風景やお店、愛犬の写真や動画を掲載し、みんなに見て見て‼️と見てもらう。そういう方が多い様に感じます…私もその1人ですが…。
様々な情報を教えてあげたい!という気持ちよりも、自慢したい!という気持ちが強い気がいたします…。すみません。
孫の写真を携帯の待ち受けにして、みんなに可愛いでしょう⁉️ほらほらと自慢したくなるそんな感じでしょうか?
そして、皆さま写真や動画に短いコメントをつけておられるのですが、そのコメントを読むのもとても楽しいです。
私は犬の写真や動画をよく見ているのですが、犬が話しているような面白いコメントがあったりします。
情報としての利用の例として、我が家の愛犬はアニマルレフュージ関西というシェルターからの保護犬です。そのシェルターの活動や、保護犬の事など広く皆さまに知ってもらいたい事なども、多くインスタにあげておられます。
あくまでも私の感想ですので…