初めてのLINE Pay利用は近くのファミマでした。
緊張しました。
もちろんレジに並ぶ前に、LINE Payの画面を開いて準備しました。笑
LINEの画面を開いて、右下のウォレットのボタンをクリックします。
残高の下辺りの「コード支払い」QRコードのボタンをクリックします。
タッチID又はパスワードを入力画面が表示されます。
LINE Payコードの画面が表示されます。
バーコードとQRコードが表示されています。
最初はその画面が表示させてから、レジに並びました。
レジでもたもたしたら慌てますし、50代のおばちゃんがLINE Payを使う事自体なんか恥ずかしいような気がして…
初めて店員さんに「LINE Payでお願いします。」って言った時、なんか嬉しかったです。笑
バーコードとQRコードの画面を店員さんに提示して、店員さんがピッとしてくれたら、支払い完了です!
出来ました!おめでとうございます!
時代について行けたような気がします。
その後は、少しずつ慣れて、コンビニ以外に、牛丼屋さん、電気屋さんでも、使ってみました。
お金のやり取りが無いので、ササッとレジ出来ますし、店員さんも喜んでるような気がします。
チャージしたり、支払いをしたりすると、確認LINEが送られてきます。
そして、LINE Payで支払いをすると、何やらポイントがついてきます。
そのポイントはお金として使えます。
ラッキー!