次に、私は銀行口座を登録しました。
銀行口座を登録すると、チャージ、送金、出金が簡単に行えるとあります。
コンビニでチャージも出来るみたいですが、コンビニのあの機械…ちょっと苦手です…。
後ろに誰か並んだりしたら、焦りますよね。
銀行口座の登録ですが、
まず、真ん中左側にある
[銀行口座]をクリックします。
銀行の選択画面が出ます。
「LINE Payは多くの銀行と提携し、安全性が認められています。
銀行口座の認証情報は、LINE Payで保持せず、銀行側で管理、万が一不正利用された場合もLINE Payが保証。」してくれると書いてあります。
不正利用…その辺り少し心配でしたが、今までLINE Payでの不正利用はニュース等で聞いた事が無かったのと、子供がLINE Payを利用していて大丈夫そうだったので、登録しました。
大手の銀行名の下にあ行から、ら行までの銀行名が選べます。
今回はゆうちょ銀行を選択。
ちなみに、私が使っている地方銀行は選べませんでした…
ゆうちょ銀行なので、
や行→ゆうちょ銀行 をクリック
サービスをより安全にご利用いただくため……
[OK]を選択
LINE Pay利用規約
資金決済法に基づく重要事項表示を最後までスクロールして、[同意します]をクリック。
銀行口座の登録
必要事項を入力し、[次へ]クリック
ゆうちょ銀行即時振替サービス、
利用規定確認画面→同意する
口座情報を入力して→進む
本人確認して→進む
口座の暗証番号を入力して→進む
入力内容を確認して、口座振替申し込みをクリック
〈銀行側の画面の説明にそって必要な情報を入力してください。〉
銀行側の設定が完了すると口座登録完了です。
完了なのですが、実際使えるようになるまで、少し時間がかかったような記憶があります。